3か月も前の話になりますが、FZ1にリアキャリアを付けました!
今回付けたのは、
・Ray’s トップケース 46L
・coocase リアキャリア(FZ1 FAZER用)
このリアキャリア、取説に取り付け難航品とか書かれていた気がしますが、すんなりと付きました。
付け方は、【タンデムステップ】【タンデムステップの根本】【リアシートの裏?】の三か所を固定するだけで特に加工等する必要はなかった。
ただ一つ問題が・・・純正で乗っている人は大丈夫ですが、フェンダーレスにしている人は要注意。多分ウインカーが干渉してそのままだと付かない。
以前サイドバッグを付けるためにウインカーを小さくしましたが(ウインカー交換)、それでも干渉したのでウインカーを変えるだけじゃ恐らくダメです。大人しくフェンダーを戻すか、ウインカーをずらしましょう。
私の場合はバイクを購入した時からフェンダーレスだったのでウインカーをちょっと下にずらしました。(ホームセンターで300円くらいの金具を買ってつけただけ)
で、取り付けるとこんな感じ。がっちりと固定されていてびくとも動かないです。(写真は既にRay’sの台座?を付けた状態)
後ろに少し伸びましたが横には飛び出してないのでそんなに邪魔にはならないかな。3人乗り用のシートに見えなくもない・・・
次にRay’sのトップケースを使ってみた感想ですが・・・やっぱり安物か、といった感じ。Amazonで5000円くらい。
鍵はちょっとグラつくし、回しにくい。これは個体差かもしれないけど、雑に扱うと多分開けられなくなるw鍵をさす時と回す時は慎重に。
あと蓋が薄いので開けた時にグニャグニャする。蓋を閉めるときに曲がって上手く閉まらないのでちょっとコツがいる。(慣れれば問題ない)
容量は申し分ない。ヘルメットを2個入れても蓋を閉められる。ただ耐荷重が5kgなのであまり重い物を入れると固定している根元からポッキリ折れるかも。軽くてかさばる物を入れるのがいい。シュラフとかマットとか。
防水性は多分平気かな。まだ雨の中で使ってないので何とも言えないけど浸水はしないはず!
壊れても5000円と割り切れば問題ない。台座がGIVIと互換があるのでお金がある人はそっちを買ってもいいかも!
おまけ
このトップケースを付けた次の日(シルバーウィーク3日目)から2泊3日で群馬長野にキャンプツーリング行ってきましたー!その動画があるのでよければ見てね☆
コメント