日本一周 13日目
美瑛 青い池
13日目、おはようございます。
ライダーハウス鉢の宿を出発します。

沈没せずに済みましたね。

雨だったらきっと沈んでた。
近くに美瑛で有名な青い池があるので、viceさんと行くことになりました!
バイクで30分ほど走り、途中白樺並木が立ち並ぶ白樺街道を抜けると青い池があります。
2019年にも行っているので、動画で見たい方はこちらで雰囲気は伝わると思います。
そして青い池はこんな感じ。

おー!すっごい青いですね!!

これは想像以上に青い!
マク〇ナルドとかは写真と実物が別物だけど、これは写真も実物もすごいです。
写真は未加工でこの青さです。
池の青さだけでなく、そこに立つ朽ち果てた木がいい雰囲気を出してます。

何でこんなに青いんですかね?
上の動画でも説明していますが、近くに温泉が湧きだしている地層があり、そこのアルミニウムが溶け出すことで太陽光が拡散され、青くなるらしいです。
なので、水自体に色が付いているわけではなく、すくうと透明だとか。

こんなに色が付いて見えるのに、すくうと透明って信じられないよね。
バイクのクーラントにしたらめっちゃ冷えそうな色してますが、ただの水です。

川も青いところがありますね。

この川だけ見ると、工業用水でも垂れ流してるんじゃないかって感じがするよね。
もちろん人体には無害、自然の力って不思議。
ジェットコースターの道
青い池を堪能した後は、ジェットコースターの道という直線のアップダウンのある道へ向かいます。

周りが丘になってて眺めがいいですね。
写真だといまいち伝わりませんが、結構うねうねしてます。

確かにジェットコースターっぽい。
バイクで走ると勾配のキツさを感じませんが、自転車で走っている人は結構きつそうでした。

下りだけなら自転車で走ってみたいです。
一気に駆け抜けたくなる道ですが、途中に一時停止があるので注意しましょう。
その後は、viceさんと昼食を食べに行きます。

どこの店か忘れたけど、冷やし中華。
ここでviceさんとは方向が違うので、お別れです。

viceさんありがとうございました!
ちなみにviceさんとは、この旅中でもう一度遭遇します。
タウシュベツ川橋梁
昼食を食べた後は、層雲峡を抜けて、三国峠に向かいます。

層雲峡の写真を撮ったつもりだけど無かった。
動画には写っていると思うので、動画になることがあれば多分登場します。
三国峠を上川から上士幌方面に抜けます。(一番上のルート写真参照)

三国峠の茶屋で食べたアイスがめちゃくちゃ美味しかった。
正直、もう味は覚えてないけど、美味しかったということだけは覚えているので、三国峠行く人みんなにオススメしてます。
あと、確か圏外だった気がする。

峠を抜けた先にある白樺が立ち並ぶ山々の景色もよかったですね。
そして少し走ると、タウシュベツ展望台という看板が見えたので、急遽寄ることにしました。

タウシュベツは知っていたけど、ここにあるんだね。
展望台へ続く道は、歩きやすいですが結構山の中って感じでした。

熊注意ですって。大丈夫ですか…

こんなところで襲われたらひとたまりもないね。
10分ほど歩くと少し開けたところに出ましたが、、、

・・・

・・・
橋までめっちゃ遠い!!
sony α6000の標準ズームレンズ50mmでこれくらいの距離。
肉眼だと小指サイズくらいにしか見えません。

うーん、一応見れたけど、思ってたのと違う。

近くまで行くには、管理組合から鍵を借りて行かないといけないですからね。
橋も老朽化してきてあと数年見られるかどうからしいので、崩れる前には近くで見ておきたいですね。
上士幌航空公園キャンプ場
三国峠、タウシュベツを抜けて上士幌までやってきたところで今日の宿探しを始めます。

近くに上士幌航空公園キャンプ場ってのがあるらしいですよ。

じゃあそこにしようか。
市街地から2kmほどなので、買い出しやお風呂も近くて便利、500円でごみまで捨てられる上士幌のキャンプ場です。
便利でキャンプサイトも広かったので良いキャンプ場でした。

奥まで荷物持って行くのがめんどくさかったので、一番手前にしました。
都内にもこれくらいお手軽価格で広いキャンプ場が欲しい!!
夕飯は信頼と安定のセイコーマートです。

二日前のラーメン生麺残ってますけど、大丈夫ですか…?

お腹壊さなかったから大丈夫。
こんな感じで13日目も無事終了です!
青い池は夜のイルミネーションもすごいらしいので、行ってみたいですね。
コメントや質問があれば、下のコメント欄かTwitterまでお願いします。

コメント