日本一周 5日目
本州最東端 魹ヶ崎(とどがさき)
5日目、おはようございます。

今日も今日とて雨。

もうだいぶ慣れましたね。

慣れたくなかった。
今日はまず、本州最東端の魹ヶ崎に行きます。

行きますが、行きません。

は?

だって一番近くの駐車場から往復8km歩くんだよ?
この地域の観光案内所やホテルに行けば、本州最東端到達証明書がもらえるので、市内のホテルでもらいました。

行ったことにして黙っておけばバレない( ˘ω˘)
八幡平アスピーテライン
無事最東端も制覇したので、次は八幡平アスピーテラインに向かいます。

八幡平アスピーテって名前かっこいい。

アスピーテとは、ドイツ学者が楯状火山につけた名称らしいです。
出典:ふたばのブログ
つまり、八幡平アスピーテラインは、平たい火山地帯の道ってことらしい。

八幡平市内は、めっちゃ晴れてる!

これは、いい景色が見られそうですね。
と、そんな上手くいくはずもなく、、、八幡平を登り出すと霧に包まれました。

今日は、ここで誰かと待ち合わせしてるんですよね。

うん、フォロワーのぷぅさんと赤黒さんが丁度アスピーテに来ているらしいので、ここで合流するよ。
山頂?の駐車場も真っ白でした。

この天気はひどい・・・
少し経つと、だんだんと霧が晴れてきて、山の下の方は結構景色が良かったです。

流し撮りしてみようとして失敗したやつ
八幡平のレストランで3人で昼食を食べました。

これなんですか?

わからん、何食ったか全く覚えてない。
カレー蕎麦的な何かだった気がする。
宇樽部キャンプ場
そして八幡平を下りるとしっかり晴れてました。

これが山の天気ですよ・・・
気を取り直して、今日のキャンプ場に向かいます。
今日のキャンプ場は、十和田湖畔にある市営の宇樽部キャンプ場です。
出典:宇樽部キャンプ場

折角だし湖の目の前がいい!と思って場所探したけど、どこも埋まってた_(┐「ε:)_

お盆休みで、今はどこも混んでますね。
しょうがないので、林の中に設営しました。

で、問題なのは、ここから。
夕飯を買ってきていないので、買い出しに行こうと思ったら、、、
近くに全く店がない、コンビニすらない。
最寄りのコンビニまで往復60kmくらいある。
流石にそこまで行きたくなかったので、湖周辺にある食堂や売店に行ったら、全部閉まってる・・・

店閉まるの早くない!?まだ17時よ。

店もお盆休みとかだったんですかね。。。
ということで、宇樽部キャンプ場に来る際は、買い出しを済ませてから来ましょう。
キャンプ場の売店に食べ物が売っていたので、ここで買えました。
プリムスのバーナーを使ってますが、火がつかなくて、ガスの問題かと思ってガスも買いましたが、それでも付かず。。。

夕飯カップ麺なのにお湯沸かせないんだけど!!!
と思ったら、着火装置が壊れてるだけで、チャッカマンで着火したら付きました。
後日、着火装置の交換修理に出したら復活しました。

このプリムスのバーナーめっちゃコンパクトだし、火力もあるので、結構気に入ってる。修理してでも使い続けたい。
キャンプ場にシャワー室があったので、風呂はそこで済ませることにしました。
市営でしっかり管理されているおかげか、シャワー室はとても綺麗でした。
キャンプ場料金も602円と安くて良かったです。

料金がなんで中途半端なんですかね?

税金?
ここまで集めたステッカーは、こんな感じになりました。
- 大洗ガルパン
- 蔵王キツネ村
- 遠野のカッパと妖狐
- 八幡平
あとは、元から持っていたステッカーです。
こんな感じで、5日目の無事終了しました!
明日は青森へ向かいます。本州とももう少しでお別れです。
それでは、また次回!
コメントや質問があれば、下のコメント欄かTwitterまでお願いします。

コメント